2月27日は託児の子を対象に英語クラスをしました。
今回のテーマは、体の部分。
みんなでお歌とダンスを楽しんだ後、
機関車トーマスのしかけ絵本を読みました。
トーマスが、動物園に動物さんたちを連れて行く、
というお話です。みんな大好きなトーマスに釘付け。
キャラクターの威力ってすごいですね~・・・。
「トーマス、トーマス!」の叫び声の合間に、
本に出てくる動物たちの名前を英語で繰り返しました。
何度も出てくる動物は、覚えてくれたみたいです。
それからピクチャーブックを使って、フォニックスのお勉強。
トーマスの絵本に出てきたおさるさんから流れを続けて、
今回は『Monkey』の『M』と、『A』、『B』を練習しました。
ざわざわしてきたので、ここでちょっと気分転換。
「Open, shut them」を歌って、お座りしなおしました。
それから体の部分をお歌を使って復唱。
ボードで手作りしたお人形のパーツを触りながら、再度復唱。
最後にお人形にひとりづつ洋服を着せてもらい、
各自に"What part is this?""Shoulder" と言う風に確認をしました。
最後に、新しい歌をもう一曲!
保育士さんと生徒でトンネルを作り、その下をとおり抜けながら
"London bridge"を歌いました。
これは歌を覚えるというより、体を動かすという感じでした・・・。
まずは音楽を覚えてもらって、いずれ歌う、という形になると思います。
まずは楽しんでリズムに乗って、遊んでもらえたらいいかな。
3月も、もうちょっと工夫をして、同様のテーマで行います。
<3月は13・27(火)に開催予定>
スポンサーサイト